今日本で起こっている深刻な問題
近い未来、人間の平均寿命100歳を超える。
◇老後に2000万円貯金しなさい。
という事をニュースで目にします。
政府は【日本は財政破綻】するので個人で老後生活をするお金を作りなさいと言い、投資を推奨していますよね。
老後に向けて備えてるからお金は大丈夫!という方もいると思います。
しかし、私達現代人が貯金するのは【お金】だけで良いのでしょうか?
国が投資を推奨する様に、私達セラピストも皆さんに推奨したい事があります。
それは【健康貯金】をしていますか?という事。
今日は【運動不足】によって引き起こされる【老後の悲劇】をテーマにお話しをしていきます。
運動によって起こる5つの弊害
①心臓から全身に送る血液量の低下し、体を動かすとすぐに息が切れてしまう様になる。
②使われない筋肉が衰弱・弾力が無くなり固くなる。腱も収縮してしまい運動によって断裂しやすくなる。
③消化系や呼吸系など内蔵機能が低下する。
④運動不足により負荷が無いと骨粗鬆症になる可能性が上がる。
※骨や心臓は負荷がかかると強くなる特性がある。
⑤ホルモンバランスが崩れやすくなり不安を感じやすくなり精神的にネガティブな思考になりやすい。
他にも、関節なども幼少期に運動不足だと軟骨が薄くなり将来関節炎のリスクが高くなります。
もし、お子さんがいる方は小さい頃に十分な運動機会を作る事を意識しみて下さい。
運動不足が引き起こす悲惨な末路
職業柄、私は長年の運動不足により辛さを感じているご年配の方と接する機会が多いです。
共通して言われるのが、【若い時にもっと運動するべきだった】という事。
また、今から運動したくても、膝や腰が痛くて思う様に動かせないと悩みも漏らされます。
逆に運動習慣化されている方は体がしっかり動き、ポジティブな方が多い印象です。
【心と体は表裏一体】と言いますが、体がしんどい状態と心も弱っていくのが人間です。
健康はゆっくり時間をかけて作っていく物です。
積立NISAやiDeCoと同じで、運動を始めるのは若い方が有利です。
少しの運動の積み重ねが自分の未来の生活を豊かにします。
【今】から少しでも良いので、
【健康貯金】を初めてみませんか?
もし何を始めたら良いか分からない方は私達に相談して下さいね。
あなたの老後が元気で心豊かな生活を送る事が出来る様にサポートさせて頂きます。
コメント